「 過ごし方 」 一覧

【Google Keep】シニアの味方、モノ忘れ防止ツールの紹介(後編)

歳を重ねるごとに、モノ忘れで失敗するケースが多くなりました。
今回は、自宅のパソコンと外出先のスマホを同期させた、電子メモ Google Keepの紹介(後編)です。
単なる機能の紹介でなく、シニアが使うであろうシーンを想定して、機能を絞って紹介しています。

【Google Keep】シニアの味方、モノ忘れ防止ツールの紹介(前編)

歳を重ねるごとに、モノ忘れで失敗するケースが多くなりました。
今回は、自宅のパソコンと外出先のスマホを同期させた、電子メモ Google Keepの紹介(前編)です。
単なる機能の紹介でなく、シニアが使うであろうシーンを想定して、機能を絞って紹介しています。

【海外SIM】海外で使うSIMカードは国内で買っておきましょう!

私の経験から、海外でスマートフォンを安く使うためのお得な情報と注意点をまとめました。
「海外SIMカード」を出発前に購入しておくことで、現地での言葉のストレスや長い待ち時間をなくし、快適で、楽しい海外旅行になることが期待できます。

【タイの地獄寺】超穴場、こんな驚きのお寺は日本にはない!

タイに数ある地獄寺の中から、「ワット・セーンスック」という地獄寺をご紹介します。
境内には何体ものコンクリート像があり、タイ人が考える地獄感を、今回写真で紹介していきます。
おまけとして、綺麗な中華寺院をお口直しに、ご紹介します。

【口臭対策】シニアのもう1つの敵、口臭の傾向と対策!

口臭は本人が気付かぬうちに、周囲に撒き散らす『口害』です。
まずはあなたの「口臭」のセルフチェックを行い、主な原因と対策を勉強して行きましょう。
専門的なところは専門家のアドバイスに従い、無理なく継続出来る対策に絞って説明します。

加齢臭

【加齢臭対策】シニアの敵、加齢臭との戦いに勝つ方法!

今回は、趣味の話ではなく、シニアの敵、「加齢臭」撲滅へのチェレンジです。
「ニオイ」は本人が気付かぬうちに周りの人に及ぼす迷惑行為です。しっかり対処することが、周囲へのエチケットです。
あなたは、「ニオイ」で周りの人に迷惑をかけていませんか?

【Googleアカウント】まずアカウントとメールIDを取得しよう!

Googleには、検索機能以外にも便利な機能が沢山あります。たとえば、GoogleフォトやGoogleドライブなど。
これらの機能を使うためには、Googleアカウントが必要です。
今回は、GoogleアカウントとGmailのメールアドレスを取得しましょう。

【タイ観光の心構え】シニア向け、欲張らないタイ観光!

実際にタイの観光スポットにシニアを案内した経験から、定年後のタイ観光で注意すべきポイントをまとめました。ベストシーズンの落とし穴、無理してタイ料理を食べない、などアドバイスを詰め込みました。

【バンコクの観光スポット】シニア向け、定番スポットと穴場を紹介!

今回は、バンコクの寺院を中心に、シニア向けバンコクの定番観光スポットと穴場を紹介をします。粗々の見学時間とモデルコースを組み立てて見ました。
ワット・ポー、ワット・ルアン、ワット・パクナム、タラートロットファイラチャダーです。

【NPO活動の紹介】地元の友達作りのため、メダカの会に入会しました!

在住んでいる地元に、ほとんど友達がいない私は、50歳を超えた頃、定年後のことを考え、今のうちから地元に友人を作っておくことが必要だ、と考えました。そこで、あるNPO団体のドアを叩きました。今回は、その友達作りとNPO活動の紹介です。

【Amazon Prime】シニア向けアマゾン有料会員の特典を徹底紹介!

今回はアマゾン有料会員 Amazon Primeについて徹底紹介します。
特にシニアにとって有効と思える、無料の配送特典、タイムセール 先行購入、無料動画、無料音楽、無料電子書籍、無料ストレージ、プライムペットなどについて説明します。

【くずし字を読む!】あなたは読める? 日本語なのに読めないなんて・・・

浮世絵や古文書の文字は日本人が書いた文字なのに、現代人の私たちの多くは読めません。
今回は、超入門編として、明治時代の小学校教科書を教材にした、くずし字勉強法をご紹介します。

【続けられる勉強法】ついついサボってしまう、やめてしまうあなたへ朗報!

色々な資格や外国語にチャレンジしても、勉強が続かない、すぐサボってしまう。挙げ句の果ては、途中で止めてしまう。そんな苦い経験をお持ちの方の参考になれば、と思い1冊の本を紹介します。

【超入門】もっと知りたい神話の世界、古事記!

あなたは、歴史に興味はありますか?
今回は、歴史と言うより神話の世界、古事記にチャレンジしてみましょう。
もっと知りたい神話の世界、古事記の超簡単入門書の紹介です。

BCL

【これで安心】現代版BCLラジオの選び方、お薦め中華ラジオ5選。

1970年代後半、空前のBCLブームがありました。日本の家電メーカーがこぞって短波ラジオを発売しました。
あの頃の電波少年もシニアの仲間入り。そして国産短波ラジオは一時の繁栄が嘘の様に絶滅してしまいました。
国産短波ラジオに取って代わったのが「中華ラジオ」です。その実力を紹介します。

Copyright© 定年退職あぶはち取らず , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.